2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

車両増備もそれなりに・・・自動車運搬貨物、和田山のC55

レイアウトを少しでも進めるため、半年近く封印してきた車両増備ですが、手間の掛からない小手先仕事を2題ほど。まずは、自動車運搬貨物列車。 昭和35年頃には、自動車を鉄道輸送する専用貨車は、皇室の馬車輸送専用車を除いてはまだ登場していませんでし…

とうとう春がやってきます

今日で2月もあっという間に終わり、明日からは暦の上では春。春と言えば、「発表会」もぎりぎりの春。つまり、もう3か月を切ってしまった訳ですね〜(やばやばやば レイアウトの方は、相変わらずビジュアル的にはなかなかお見せできるものがありません。線…

レイアウト進捗 設計図に基づいて和田山の基本配線をしてみる

先日のプレイ・トラックで作成した基本案を元に、和田山に線路を敷いて、適当にストラクチャーも配してみましたw 実際よりもかなりのデフォルメを余儀なくされてしまいましたが、「ミニ和田山」という感じは出てるのではないかと・・・(親ばか 一部、使用…

運転パターンの説明

ビジュアルなネタがないためw、師匠に作成して頂いた「電気配線図」で、本レイアウトの大まかな運転パターンの説明をしたいと思います。 1.東海道上り線 本レイアウトで一番の優等列車が走行します。東京・名古屋・青森・金沢方面の特急・急行がこれに該…

駅構内のストラクチャー 2題

小物のストラクチャーを2題。 まずは、昭和30年頃には確実に存在していた、京都駅1番線上り方の「客車洗車場」(?) これは「関西 電車のある風景 今昔1」に当時の画像がありました。後年になって、主として電気機関車の留置線になっていたようですが…

「福知山ポッポランド」で往年の国鉄福知山駅の雄大さに感動する

和田山からの帰路、先日から気になっていた「ポッポランド」なる、ミニ鉄道博物館を訪ねてみました。ここはJR福知山駅から1km程度離れた、立派なアーケードが続く商店街の中にあり、運営もこの商店街が行っているようです。現地に着くと、博物館から4…

和田山駅を実地検証する

思い立って本日、和田山駅周辺の実地検証に出掛けました。時おり雪が舞う生憎の天候でしたが、雨のそぼ降る和田山は、画像で見る通りの、典型的な山陰の一地方の佇まいでワタシを迎えてくれました。まずはお目当ての煉瓦機関庫の現状から。 駅の裏側(円山川…

増設部分は現在、和田山駅及び和田山機関支区で検討中

いろいろお騒がせしておりますが、現時点では「和田山駅及び和田山機関支区」を想定して計画中であります。まずは当時の構内配線がどんなだったか、調べてみました。ネット上で「和田山連動図表」なるものが見つかりましたが、例によって鉄道関係者の実務用…

山陰線増設部分の結論

福知山機関区の再現!、という大それたテーマで進めてきた山陰線増設部分ですが、いささか独断ではありますが抜本的な計画変更で臨みたいと思います。考えるまでもなく当時の福知山駅は、京都駅に対しても何ら遜色のないほどの大駅で、これを納得のいく再現…

福知山駅を正しい向きで配線しましたが・・・

やはりどう頑張っても、客車列車で7〜8両編成が精一杯ということになってしまいます・・・ 一番の問題は、保津峡からの勾配差の解消に、下り4%勾配としても約1200mmの距離が必要なことで、福知山駅構内の一部にまで勾配を持たせ、6番ポイントから…

レイアウト進捗 山陰線増設部分 基礎工事完了と線路仮置き開始

いつものことではありますが、基礎部分の完成だけはやたらと速い! この線路配置は、京都から福知山にアプローチする場合と「真逆」になってますが、単純に駅構内と機関区の構成を考えた場合は、なんとなくこの方がすっきりしそうな気がします。(ご意見下さ…

気動車の師匠による、レイアウト概略図完成!  山陰線増設始まる! 他

関係各位には後ほどメールに添付しますが、気動車の師匠にこんな素晴らしい概略図を作成して頂きましたwww山陰線部分は「別路線」として、ここでは割愛してますが、それにしても素晴らしくデフォルメして頂きました。これならこのままコントロール・パネ…

中二時代の撮影写真が出てきた! 福知山機関区編

一念発起して家探ししたところ、中二時代(1969年)の鉄道関連のアルバムが出てきました♪この中に何と、今まさに探しに探している福知山機関区の全景写真も混じっていたのです! アップしたスキャン画像では分りづらいですが、間違いなく機関庫は7線庫…

福知山駅及び機関区増設に際してのメモ

山陰線一色に染まっている今週ですがw、ここで一度、方向付けや問題点の整理をしてみます。ランダムに箇条書きしますが、いろいろとツッコミ、宜しくお願いします。1.増設部分は昭和35年頃の国鉄福知山駅及び機関区(出来れば貨客車区も)とするが、立…

福知山駅と福知山機関区の追加で、考えてもいなかった車両たちの要増備、という嬉しい悲鳴

京都市内で果たせなかった扇形機関庫設置という夢を京都府下福知山で再現!という思わぬ事態に、浮足立っている今日この頃でありますwレイアウトに関する課題は一旦置いといて(爆)、昭和35年5月時点の福知山界隈にどのような車両が出入りしていたのか…

運転会打ち合わせ 続き

さて翌日30日は、主として山陰線の運行方法についての打ち合わせを行いました。雲出づる国さんから、最低でも一日8本の列車を運行させたいとの意向が出されましたが、現状の山陰線関係のヤードや待避線を含めても、余程列車の収容先のやり繰りをしないと…