2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

発表会(走行会)まで、半年を切りました・・・(汗

気が付くと暦が変わって今日から12月。発表会までとうとう半年を切ってしまいましたね〜あと半年でどれくらいレイアウトを進捗出来るのか、いろいろと思い悩む今日この頃ですが、恐らくどこかの時点でシーナリー(情景)作業をストップし、万全な走行が出…

レイアウト進捗 山科築堤の京津線をトンネル化することに

実際には1箇所しかない山科築堤の京津アンダークロスですが、ご存知のように当区ではなぜか2箇所ありますwこのうち、向かって右側のアンダークロスは、先日のフレキシブルレール導入の際に京津線との当りの入角が浅くなってしまい、この結果、特に東海道…

レイアウト進捗 山科築堤付近、多少進む

このところレイアウトの方は、京都駅構内の配線の小変更や路盤(スタイロフォーム)の固定、施設や家屋の作り込み、といった雑作業に追われておりましたが、当初、10月には完成予定だった東山トンネル付近の工事が遅れに遅れていることから、ここをなんと…

ダイヤ運転計画 その3

その2で、「全列車の再現もひょっとしたら可能か?」などと書いてしまいましたが、現状のレイアウトプランのまま、これを机上で再現しようとして、即行き詰まってしまいました・・・下の山陰線京都駅発着時刻表を元に、作り話を書いてみますと、04:30 …

ダイヤ運転計画 その2

現在、昭和35年5月の京都駅発着の時刻表を作成中ですが、(師匠の元資料が大変役に立ちました!)ダイヤ運転の手始めとして、山陰線を例にとって考えてみたいと思います。このブログ、エクセル等に対応してませんので非常に見苦しいですが・・・ 着時間 …

ダイヤ運転計画 その1

例によってレイアウトはビジュアル面でお見せするネタが少ないため、ダイヤ運転に向けての準備などについて書いてみたいと思いますw以前に書いたことと重複する部分もあるかと思いますが、まずはこんなことをやってみたいですね。1.1日を実測2.4時間…

再び、京都駅東方の配線変更 その他

先日、別板の方で「駅東方の京阪神緩行5番線から東海道上り線に行けるようにしておけば、東海道上りの2列車同時運転が出来る」とのご指摘を頂戴し、なるほど、これはグッドアイディアなので早速やってみました。 東海道上り4番線用の駐機線の1本を、その…

配線固定部分 延長、走行テスト

昨日もキハ01さんに出張頂いて、山科ー向日町間(爆)の線路固定部分の延長とバラスト撒き、それと現時点で唯一周回走行できる貨物上下線の走行テストを行いました。 東海道線の向日町駅付近の配線もほぼ出来上がりつつありますが、肝心の向日町駅構内自体…

やっと出来た給炭台とガントリークレーン

京都機関車給炭水所の名物、給炭台とガントリークレーンがようやく完成しました。 当初、まる1日あれば出来るかな、と甘く考えていたのですが、初日の部品確認の段階で欠品と過剰を発見。幸先の悪いスタートとなりました。次に、添付されている組立説明書を…

レイアウト進捗 ただし、ビジュアル面では何もなし・・・

本日の作業で、台枠の上に乗せていただけのスタイロフォームを、全てボンドで固着しました。 今から思えばこの作業はもっと早くやっておくべきでしたが、上から線路がどんどん乗っかってくるので、ついつい億劫になっていたのです。やはり、これだけの量の線…

ダイヤ運転構想 その1 昭和35年5月31日の東海道本線

来年5月末に計画中の、発表会(運転会)に向け、ここに集まって来られる有志の皆さんにも大変お世話になり始めた、今日この頃です。発表会では、想定路線や想定年度も幅広く展開する予定なのですが、ワタシ自身の「出し物」としては、やはり「昭和35年5…

京都駅西方の最終配線を上空から見る

本日、残りの4番ポイント(L)を4基確保し、駅西方の配線(仮置き)が完了しましたwww東方から順にお見せしますと、 東一気渡り(画像中央)と山陰線終端部の様子。 新ヤードから東海道下りの優等列車を供給するための(一気ではない)渡り線(画像中央…

京都駅西方 最終配線

ほぼ、クモイ103さんからご提案頂いた案で配線を決めたいと思います。本日の作業でこんな感じになりました。 ご提案通り出来なかった(しなかった)部分は、東海道下り線用の駐機線と、山陰線ヤードから梅小路に向かう分岐1箇所です。 駅西方は渡り線だ…

時刻表から当時に思いを馳せる

昭和34年9月22日改正の時刻表を睨みながら、運転会での(簡易)ダイヤの作成などをしております(ヒマか ここで、良く分からないことの一つに、「東海道上下線の本線・副線ホームをどんな運用(使い分け)にしていたのか?」ということがあります。当然…

新ヤードのレイアウトを変更する

やはりヤードの手前に別のレイアウトを作り込むのは止めました。(って当たり前やんまあ、どうってことない程度の変更ですが、こんな感じです。 京津線の終始点だけはこの新ヤード部のどこかに持ってくる必要があり、単純に表にあるものを裏に回した程度の変…

(一応)主要配線は完了・・・か?

本日の作業内容ですが、まず、新ヤードが概ね配線完了しました。 分岐方法を修正し、お陰様で「流れるような配線美」を見せていますwww ヤード本数はまだ増やせる余地がありますが、引上げ線や多少のストラクチャーの配置、場合によっては転車台の設置等…

京都駅西方の配線を再考する その3

まずは画像をご覧下さい。 向かって左側2本の貨物線以外に、複々線工事を実施しました。やはり、東海道下り(本・副)線から山陰線への渡りは断念することとしました。東海道下り列車で山陰線に入る場合は、緩行線の電留線を使用し、緩行線の上下線列車への…

新ヤードの配線

これも、まんまクモイ103さんから頂戴したご提案通りなのですが、ユニトラックだとこんな感じになりましたw ポイントがぜんぜん足りません・・・が、単純に右ポイントを出していた場合に比べて、配線面積がかなり改善しましたwww 赤いマジックで書い…

京都駅西方の配線を再考する その2

8日の深夜に、逆一気渡りを配線して、その他の部分を適当に繋いでみたところ・・・・ げっそりしました。まじ。 こんなのアップするのゼッタイにやめようと思いましたが、どうやらこのブログでのワタシのキャラが「叩かれ役」で定着してきたような気配もあ…

京都駅西方の配線を再考する

クモイ103さんから、東海道下り線から山陰線に一気渡りするための「逆15度クロス=33mmピッチ加工品」を受領し、早速組み込んでみたのですが・・・・・思わぬところに(つか、以前から気にはなっていたものの、ほったらかしにしていた)問題が発生…

ヤード部分に京津線共存はやっぱり違和感が・・・

機能一辺倒の新ヤードの一角に、標高の違いこそあれ、昨日の画像のように京阪京津線を持ってくることは、やっぱり違和感があります。この京津線の三条京阪―京阪山科間、とくに蹴上(けあげ)−御陵(みささぎ)間は、トンネル区間なしの急坂の連続で、区間の…

レイアウト進捗 新ヤード基礎部分完成と、京津線延長計画

まあ、いつもここだけは、あっと言う間に出来てしまうのですがw、新ヤードの台枠と基盤部分が完成しました。 ヤードの正しい配線って良く分らないのですが、単純に配線すると一番下の画像のように、どんどん線路の有効長が短くなって行きます。たぶん、巨大…

山科の大カーブにフレキシブル・レールを採用す

昨日はキハ01さんが再び作業応援に来て下さいましたw氏の強い勧めもあって、山科の大カーブには結局フレキを採用することにし、作業の大部分を自らやって頂きましたwwwここは以前から非常に気になっていた部分だったのですが、ほとんど直線に近いよう…

番外編 K社とT社、どっちの線路が良かったのかを今さらながら考察する

適当に書いていますので、これから両社の線路(プラス周辺機器)をどちらにしようかと真剣にお考え中の方は、あまり参考にしないで下さいませ。今のところ、K社で良かったなと思う点は、1.比較的大規模なレイアウトであるにも関わらず、フレキという選択…

駅構内への配線変更 その一

え〜、実にお恥ずかしい限りの配線を晒し続けてきた訳でありますがっ、とりあえずはこんな感じになりましたw 自分で言うのもなんですが、実にすっきりしましたね〜(爆 これで誰が見ても、東海道線が一番エライ路線であることが分ります。当初はそーゆー基…