2009-01-01から1年間の記事一覧

新ヤードの配線

これも、まんまクモイ103さんから頂戴したご提案通りなのですが、ユニトラックだとこんな感じになりましたw ポイントがぜんぜん足りません・・・が、単純に右ポイントを出していた場合に比べて、配線面積がかなり改善しましたwww 赤いマジックで書い…

京都駅西方の配線を再考する その2

8日の深夜に、逆一気渡りを配線して、その他の部分を適当に繋いでみたところ・・・・ げっそりしました。まじ。 こんなのアップするのゼッタイにやめようと思いましたが、どうやらこのブログでのワタシのキャラが「叩かれ役」で定着してきたような気配もあ…

京都駅西方の配線を再考する

クモイ103さんから、東海道下り線から山陰線に一気渡りするための「逆15度クロス=33mmピッチ加工品」を受領し、早速組み込んでみたのですが・・・・・思わぬところに(つか、以前から気にはなっていたものの、ほったらかしにしていた)問題が発生…

ヤード部分に京津線共存はやっぱり違和感が・・・

機能一辺倒の新ヤードの一角に、標高の違いこそあれ、昨日の画像のように京阪京津線を持ってくることは、やっぱり違和感があります。この京津線の三条京阪―京阪山科間、とくに蹴上(けあげ)−御陵(みささぎ)間は、トンネル区間なしの急坂の連続で、区間の…

レイアウト進捗 新ヤード基礎部分完成と、京津線延長計画

まあ、いつもここだけは、あっと言う間に出来てしまうのですがw、新ヤードの台枠と基盤部分が完成しました。 ヤードの正しい配線って良く分らないのですが、単純に配線すると一番下の画像のように、どんどん線路の有効長が短くなって行きます。たぶん、巨大…

山科の大カーブにフレキシブル・レールを採用す

昨日はキハ01さんが再び作業応援に来て下さいましたw氏の強い勧めもあって、山科の大カーブには結局フレキを採用することにし、作業の大部分を自らやって頂きましたwwwここは以前から非常に気になっていた部分だったのですが、ほとんど直線に近いよう…

番外編 K社とT社、どっちの線路が良かったのかを今さらながら考察する

適当に書いていますので、これから両社の線路(プラス周辺機器)をどちらにしようかと真剣にお考え中の方は、あまり参考にしないで下さいませ。今のところ、K社で良かったなと思う点は、1.比較的大規模なレイアウトであるにも関わらず、フレキという選択…

駅構内への配線変更 その一

え〜、実にお恥ずかしい限りの配線を晒し続けてきた訳でありますがっ、とりあえずはこんな感じになりましたw 自分で言うのもなんですが、実にすっきりしましたね〜(爆 これで誰が見ても、東海道線が一番エライ路線であることが分ります。当初はそーゆー基…

奈良線くねくね問題、解決す。 転向給炭水所再構築。

と書けばかっこいい感じがしますが、ワタシ、ほんとにまことにあふぉですた・・・今朝一番に、クモイ103さんからわざわざ電話を頂戴し、「例の箇所の2つの4番ポイント間の短い直線レールを1本はずせ」とのお達し。要は1本で良い直線レールを、2本入…

レイアウト進捗 くねくねした奈良線 地下線固定化開始、石炭台組立開始 他

↓のコメントでもご指摘を頂きましたように、奈良線が独立したのはいいのですが、妙に配線がくねくねしてしまってカッチョ悪いのであります。 いろいろとユニトラックをとっかえひっかえやってみたのですが、どうも上手く行きません・・・ 地下線の基盤補強工…

奈良線 配線変更

本日の作業で、奈良線の入出場配線を変更してみました。 鴨川付近より、京都駅構内を望む。 奈良線は画面左端で、鴨川を渡った最初の分岐を左に入って、ダイレクトに奈良線ホームに入場します。 ここで、その次の分岐(これが従来の分岐)を残したのは、奈良…

駅構内への配線拡散 こんなのでいいのかしら?

一応、現状の駅構内への配線拡散の様子を望遠でとらえてみました。まずは東海道上り方面。 配線向かって左から、 1.山陰線機関車の梅小路(つか転車台)への入出区線。 2.山陰線本線 3.東海道貨物上り線 4.東海道貨物下り線 5.東海道本線上り線(…

トンネル照明 一応、完成!

東山トンネルのLED照明を一応、取り付け完了しましたw 京阪京津線トンネルの入り口から最初の照明だけが、基盤下からの配線が届かず、やむなくメンテ・ホールを横切っていますw 要改善。さあ、いよいよ山作りだっ!というところでまたまた問題が・・・

東山トンネル 本当にちゃんとメンテ出来るのかどうか・・・

少し前のコメント欄に、クモイ103さんから「もう一度、山の部分の取り外し方式を検討してみてはどうか?」との誠にほんまに、痛〜いご指摘を受けました。(汗これが現状のメンテナンス・ホールから手の届く範囲です。 裏の和室から、左方向に手が届く限界…

イメージ作りのため、車両を置いてみましたw

まだまだ未完成のレイアウトではありますが、たまには車両を置いてみたくなりますw「そんなことやってる場合やないやろ!」という声が聞こえてきそうですが、作りかけのシーンの中に車両や建物を仮置きしてみることで、イメージしていたものと現実とのギャ…

トンネル照明を付ける

この数日、LEDや抵抗の単品を電子部品屋でちょろちょろと揃えては、ちまちまと配線作業を進めていたのでありますが、師匠(だったかな?)のお勧め通り、トミーテックの「電飾A」を採用することにしました。やはりメーカー品は非常に細かいコネクターと…

レイアウト進捗 4番線以降の再配線と機関車駐泊所の工事開始

東海道1〜4番線と山陰線の配線は一応の目途が立ちました(感謝)ので、いよいよ5番線以降の再配線です。 この画像で、一見東海道下りのような線路の収束を見せていますが、これは緩行線で、右の客車ヤードのように見える部分から下り列車がやってきます。…

レイアウト進捗 京都駅構内が非常にすっきりする

クモイ103さんの突貫工事のお陰で、京都駅構内が非常にすっきり、かつヤード方向に余裕が生まれました。 まだ仮置き状態ながら、ほぼ一直線に4線が揃いましたwww嬉しい悲鳴ではありますが、これによって駅構内に余裕が生じたため、緩行線より南の配線…

転属依頼 オロネ10、オハネ17、オシ16、マニ60

以下の車両、当区で余剰となっております。貴区への転属、如何でしょうか?1.オロネ10 (マイクロ、彗星セット、未改造未走行、在籍数1) 2.オハネ17 (マイクロ、彗星セット、未改造未走行、在籍数5) 3.オシ16 (マイクロ、彗星セット、未改…

レイアウト進捗 最深部のメンテスペースを確保 他

レイアウトで頭を悩ませることの一つが、メンテナンス・スペースの確保でしょう。いくら巨大なレイアウトでも、せいぜい奥行き60cm毎に「人間が入れる」スペースを確保しないと、造り込みはもちろん、有事の対応も取れません。空中ゴンドラでもあれば良…

梅小路転車台、東山トンネル

クモイ103さんご指摘のように、実際の入出区とは全く異なる配線ではありますが、こんな感じになってます。現状では、梅小路転車台に入場するには山陰線の築堤を越える必要があり、当時、実際に梅小路貨物駅(現・梅小路公園)から機関区に向かって、ちょ…

怪しい蒸機現る

昨夜あたりから当区に、ナンバーのない実に怪しい蒸機が駐泊しています。20%オフのさらに20%オフ、という1回限定の格安オファーを受けて、思わずイッてしまいました・・・問題のナンバー、135にするか、はたまた知らぬ存ぜぬを決め込んで関西ナン…

マロネ29について

当区では、マロネ29を連結した列車がまだまだ幅を利かせています。「急行瀬戸」「急行阿蘇」「急行雲仙」「急行高千穂」「急行西海」「急行筑紫」の6編成と、マロネフ29を連結した「急行日本海」を加えるとなんと7編成というエバりようです。昭和35…

山陰線工事 手直し1

「下り線がいつのまにか上り線になっている」というのはやっぱり気持悪い、とのご指摘を受け、一部手直しを行いましたwまず、運転の筋書きですが、京都駅を発車した下り列車は、嵯峨駅を経て保津峡駅に到着。実際にはここから、馬堀、亀岡、並河、千代川・…

「急行西海」完成! 

編成の最後の客車、マロネ29の完成を以って、ようやく「急行西海」が編成として完成しましたw 牽引機関車は、確信犯的に「特急色」を選択してみましたw 本来、特急色は昭和35年7月の「はやぶさ20系化でデビュー」なのですが、「1両くらいは2カ月…

山陰線工事、少し進む

雲出づる国さんの登場以来、氏の影響を受けたのかどうか、このところ山陰線に凝ってますw山陰線部分はそれ自体が一つのレイアウトとして独立していることもあり、レイアウト作りの「練習の場」としても良さそうですので、しばらくはココを重点的に攻めたい…

昭和35年5月、という設定年月にしたことの正解(多分に手前みそ)

1.なんやかんや言ってもやっぱり大好きな青大将編成を堂々と走らせることが出来ること。2.前年、昭和34年9月に主として客車の塗色に関する大変更(ぶどう色1号から2号へ)があった直後で、新旧色入り混じった編成を楽しめること。(車番毎の色特定…

レイアウト進捗 山陰線1番機回し改良? 他

「天下の東海道本線を差し置いて山陰線の機回し線とは何事か?」との誠にもっともなご意見を頂戴し、徹夜で仕上げましたw(うそ)例によって機関車が駐機しているところが、山陰1番。問題の機回し線は東海道1番の延長戦上に設置し、東海道上り列車の支障…

変形画像のテスト

画像テストです。列車撮影用に、自動パノラマ撮影モードはどうかな?というテストです。カメラ屋で展示品を使ってテストをしてみました。う〜ん、今一つよくわかりませんねえ・・・

レイアウトでのカメラカー試運転

昨日開通した奈良線ー奈良電車線エンドレスコースにて、カメラカーのテストとビデオキャプチャーのテストを行いました。まずは映像をご覧下さいw・・・・・・・・・・・・・・・・・・????????が〜ん。ビデオキャプチャーした画像が、Y0U TUBE で読…